生地のコツ: 生地を作った後、1時間ほどねかせる事。
材料
- 小麦粉 200g
- 昆布だし 280cc (水に昆布5cmを放り込んで、30分くらい経ったもの)
- ベーキングパウダー 大匙 1/2
- 山芋 8g
- 小麦粉とベーキングパウダーを泡だて器でよく混ぜる
- だしを半分入れて、泡だて器でよく混ぜる(空気は入れないようにする)
- 残りのだしをを少しずつ入れて、よく混ぜて、
- 程よい硬さになったら、ラップをして1時間から1時間半ねかせる。
この生地に、好きなものを入れる。
たとえば:
- キャベツ
- 紅生姜
- イカ
- 揚げ玉
- 卵2個
- 桜海老
- ちくわ
- 白ねぎ
- 青ねぎ
焼き方のコツ: 温度は最後まで強火で。 絶対にお好み焼きを、上から押さない事。
- ホットプレートを230℃に保ち続ける。
- 具をのせたら、ふたをして2分。
- ふたをはずして4分。 豚バラ肉の薄切りをのせる。
- ひっくり返して、ふたをして2分。
- ふたをはずして、4分。
- もう一度、ひっくり返して、焼き上がるまで待つ。
関西人に習った、トッピングの順序
- マヨネーズ
- ウスターソース
- 中濃ソース
- 青海苔
- 鰹節
- マスタード (これはお好み)
以上、熱々を食する。
|